はじめまして、イナバナエコです!
現在30代半ばのほぼフルタイムワーママとして、育児に仕事に家庭に奮闘中です。
30代半ばの夫(ユウサク)と息子(ホウサク)と一緒に関西の地方都市に暮らしています。
持続可能なワーママライフ目指して日々家族で実験中★
今日は、我が家で大活躍中の時短家電『ホットクック』を紹介します!
我が家は息子が4月生まれなため、11ヵ月のときに保育園に入園して職場復帰をしました。
その時に一番不安だったのは毎日の夕飯作りです。
我が家の家事分担で夕飯作りは私の担当。
元々料理をするのは好きですが、復職後はきっと精神的な余裕もなくなり料理を楽しんでいる場合ではないはず、、、。
育休中に解決策を見出すべく、Oisixのミールキットや作り置きレシピ、スーパーの惣菜などを試しました。
結果、私がたどり着いたのが『ホットクック』でした。
今ではもう『ホットクック』なしの生活は考えられないくらい、350日以上フル稼働してくれています!
一番助かっているのは“息子と遊んでいる間に調理を済ませられること”です。
料理は好き。献立も考えられる。でも、作る時間がない。
そんな悩みがあるなら『ホットクック』で解決できるかもしれません!
忙しくても出来たての美味しいおかずが食べたいんや!

突然ですが、一番大変な家事は何かと聞かれたら皆さん何を思い浮かべますか?
マイナビウーマンの調査によると女性が一番大変と思っている家事は、料理らしいです。
- 献立を考える
- 具材を用意する
- 具材を下ごしらえする
- 調理する
- 盛り付ける
料理って、考えることも作業も多くて大変なんですよね。
毎日同じメニューだと飽きてしまうし、惣菜は味が好みじゃないという人も多いのではないでしょうか?
私は料理が好きで、献立を考えるのもそれほど苦ではありません。
しかし、復職後に帰宅後の慌ただしいスケジュールの中で料理を作ることがどんどん苦痛になっていきました。
でも、冷凍食品や惣菜ばかりだと1歳の息子は一緒に食べられないし、自分の料理したい欲も満たせない…。

忙しくても出来たての美味しいおかずが食べたいんや!
そこで私は上記の工程の【調理する】を代わりにやってくれる家電を探すことにしたのです!
『ホットクック』のここがすごい!
まず、『ホットクック』を含む調理家電について私が持っていたイメージは、短時間で調理できる代わりにあまり美味しく調理できないというものでした。
タイトルに時短と入れていますが、実は『ホットクック』の調理時間はそれほど短くありません。
・具たくさん味噌汁…25分
・肉じゃが…25分
・チキンカレー…1時間05分



おおおい!カレーとか時間かかりすぎやろー!
そう、『ホットクック』は圧力鍋とは違い調理自体には結構時間をかけるのです。
じっくりコトコト煮込む系です。
しかし!
その代わりに調理中はほぼ一切鍋を開けることはありません。
「ほったらかし調理」なのです!
「ほったらかしクック」=『ホットクック』
そのため、仕事から帰宅後カットしていた野菜を鍋に入れてスイッチを押し、保育園のお迎えに行く。
帰ってくると出来たての肉じゃがが完成している、ということが出来るようになりました!
調理中に保育園のお迎えに行き子どもと遊ぶことが出来る!



これはすごい家電を手に入れてしまった!
私が最初に作ったのは“肉じゃが”です。
『ホットクック』のアマゾンレビューで「とりあえず肉じゃが作ってください!」というコメントが多かったからです(笑)
野菜を切ってお肉と調味料を入れてスイッチを押しただけで、一体どんなクオリティの“肉じゃが”が味わえるのか?
割と大きめにカットしたじゃがいもやにんじんは柔らかくなっているのか?
調味料は醤油しか入れていないけれど、味付けは大丈夫なのか?
ワクワクしながら器によそって、じゃがいもに箸を入れます。



なんやこのホクホクさ!崩れないのに柔らかい!そして野菜が甘い!
なんと、今まで自分で作っていた“肉じゃが”のクオリティを軽く5倍くらい超えてくる美味しさだったのです!
『ホットクック』は野菜の水分を逃さず調理できる無水鍋なので、煮物でも水が必要ありません。
そのため、玉ねぎなど水分の多い野菜を使うと醤油大さじ2杯しかいれていないのに、程よくつゆのある状態の“肉じゃが”ができました。
蒸すことで野菜の甘みが引き出され、砂糖を入れなくても自然な甘みが感じられます。
無水調理が出来るから、最低限の調味料で素材自体が美味しくいただける
・作れるメニューが豊富
初回の稼働からすっかり『ホットクック』のファンになりつつあったのですが、煮物ばかりだとメニューが偏るなという心配もありました。
しかし、付属のレシピを見てみると煮物以外にも、蒸し・炒め物・麺類など多彩なメニューがズラリ!



『ホットクック』があれば毎日違うメニューの美味しいおかずを手軽に作れて、出来たてを食べられるのでは!?
実際にこんなメニューをよく作りました!








途中で牛乳入れます!










調理中に具材を切っておいて、調理が終わったら鍋をさっと洗い、次々とおかずを作るなんてことも可能に!!
レシピが多彩で毎日違うメニューが作れる!
自分で調理しなくても出来たてのおかずが味わえる幸せ!
毎日自分でご飯を作るようになると、誰かの作ってくれたごはんが異常に美味しく感じられることはないですか?
私は『ホットクック』で調理することに慣れるまで、何か作る度に自分で調理をしていないのにごはんができることに感動しました。
好きだった料理の【調理】だけを手放したことで、負担が減って満足できるおかずを作ることが出来るようになったのです!
【実験結果】
『ホットクック』を導入して料理の【調理】を任せたことで、自分の時間を使わずに美味しいおかずが作れて生活の満足度が上がる!!



料理は好きで自分で作りたいけど時間がない。
『ホットクック』でその悩み、解決できるかもしれません!
コメント
コメント一覧 (1件)
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。